

ここ石山寺

建っているので、これがお寺の名前の由来になっています


この季節に来たことが初めての石山寺

想像




絵画のような風景をここでも1枚

去年は入院


清水寺のライトアップ、「そうだ京都へ行こう

しばらく紅葉風景





« 紅葉ライトアップ(1) | ホーム | 石山寺紅葉(1) »
紅葉とお寺、代行の組み合わせですよね!!
詫び寂びの世界観、とても魅かれます^^
はまぴー | URL | 2011/12/07 (Wed) 06:18 [編集]
美しい写真が続いていて、仕事の途中でほっと、なごみますよ。
京都の紅葉へ出かけた人がバスが大渋滞で、思うようにお寺の参拝と紅葉狩りができなかったと残念がっていました。
美しい物を求める気持ちはだれも同じですね。
あとほさんの紅葉を私は楽しませていただきますね。
麻結美 | URL | 2011/12/07 (Wed) 10:28 [編集]
色の変化を見せて頂いているようで
とってもきれいです。
秋が深まるとこんな色になって来るのですね。
自然の作りだす色にはかないません・・・。
京都は1日では足りませんね。また、行ってみたいです。
葉月 | URL | 2011/12/07 (Wed) 21:09 [編集]
こんばんわぁ
石山寺。。なるほど~!
絵画のような秋景色、素敵です☆彡
いちぼく | URL | 2011/12/07 (Wed) 23:02 [編集]
こんばんは!
とても素晴らしい写真ですね~(o^^o)
紅葉をすごく満喫されているようで何よりです。
絵画のような風景写真を見せていただいて、
わたしも紅葉を見たような気分になれました!
ありがとうございます♪
とろとうに | URL | 2011/12/08 (Thu) 01:30 [編集]
京都に住んでいて、あちこちのお寺で紅葉風景を見られて有難いことです^-^
都の人たちもモミジの色づきを楽しんでたんでしょうね。
はまぴーさんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:04 [編集]
紅葉シーズンは道が混雑するので思うように見てまわれませんね。
せっかく観光に来た人には気の毒です。
今回清水寺のライトアップを見に行って、
すごい観光客の人でびっくりしましたよ。
麻結美さんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:10 [編集]
色の変化で、同じ風景でも随分雰囲気が変わりますね^-^
そこが紅葉のいい所ですね。
京都は大きく嵐山方面、三千院方面、東山界隈があるので
ゆっくり見てまわるのには2、3日欲しいですね。
葉月さんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:13 [編集]
境内はとても広くていい所でしたよ^-^
一度いちぼくさんも見に行ってくださいね♪
いちぼくさんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:16 [編集]
去年見れなかった反動で、今年はあちこちに行っています。
やっぱり紅葉はいいですね~
今回毘沙門堂には2回行く機会があったのですが、
同じ場所でも行く日によって色づきが違って風景も雰囲気が違いました。
紅葉にはそんな楽しみがありますね♪
とろとうにさんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:20 [編集]
はじめまして。
今年は紅葉見物を楽しめるようになったとのこと、
よかったですね。
石山寺は、婚約時代の12月に、仲人さん宅へご挨拶に伺った際すぐ近くにありました!仲人夫婦に「新幹線で帰京する前に時間があれば紅葉見物してみるといいよ。」と勧められ、寄ったことを思い出しました。とても綺麗なお写真です。訪れた時は主人の上司ご夫妻宅訪問の帰りで、緊張を和らげてくれた石山寺。その素晴らしい紅葉を思いがけず拝見。ありがとうございました!
御地は当地(東京)より寒いでしょうか?ご自愛ください。
kyokoの自由が丘 | URL | 2011/12/08 (Thu) 08:38 [編集]
はじめまして、コメント有難うございます^-^
kyokoさんにとって石山寺は思い出の場所なんですね。
素敵なお話を聞かせていただいてありがとうございました。
今年はまだ「寒い~」って思うほどの冷え込みは無いですね。
その影響で今年の紅葉は1週間から2週間近く遅れています。
kyokoさんは自由が丘にお住まいですか?お洒落な街ですね♪
これからもよろしくお願いします!
kyokoさんへ | URL | 2011/12/08 (Thu) 09:23 [編集]
| ホーム |