



哲郎さん ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
風に揺れる枝垂れ桜 私も大好きです!
紫と緑の背景も とても綺麗ですね~
(*´ -`)(´- `*)ウットリ。。。
この紫の花は 紫花菜(ムラサキハナナ)といいます。
別名 ハナダイコンとも言われますね。
マリア | URL | 2010/04/16 (Fri) 18:12 [編集]
こんばんわ^^
枝垂れ桜も風情があっていいですが、
この紫のお花もいいですねー
ムラサキハナナというんですね☆
(マリアさんありがとう^^)
とっても上品な雰囲気ですね!
いちぼく | URL | 2010/04/16 (Fri) 22:45 [編集]
哲郎さんヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆
春の風景であふれていますね^^
雨が降ったり寒くなったり。。。
おかしな天候が続きますが、今日は久しぶりに丸い夕陽を眺めました(*^▽^*)!!
hunter | URL | 2010/04/17 (Sat) 00:15 [編集]
おはようございます♪
ウンウン、ムラサキハナナの紫をバックに撮ると、
枝垂れ桜が一層高貴な感じに見えますネ^-^
淡いピンクと光る紫に鮮やかなグリーン、
落ち着いたシックな色合いが心なごみます(*'-'*)キュン
デイジー | URL | 2010/04/17 (Sat) 08:04 [編集]
へ~っ。大根の花ってこんな感じなんですか。
綺麗ですね。
紫色が上品な色が印象的です。
きまぐれおじさん | URL | 2010/04/17 (Sat) 09:21 [編集]
こんにちは
う~ん、良いですね。
枝垂れ桜も可愛いですよね
紫の花をバックに・・・素敵♪
本当だぁ~大根の花色違いみたいですね。
nao! | URL | 2010/04/17 (Sat) 09:58 [編集]
この花は「紫花菜」って言うんですね^-^
教えていただいて有難うございます♪
さすがマリアさんは詳しいですね~
大根の花に似ているから、やっぱりハナダイコンとも
言うんですね。
さすがに大根は出来ないですよね^-^
マリアさんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 16:46 [編集]
桜の風景のブログが続いています^-^
土日はやっとお天気が回復して青空が見られます♪
でも来週はまたお天気が悪い日が多いみたいですね。
hunterさんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 16:57 [編集]
枝垂桜の後ろにたくさん咲いていて
とても綺麗でしたよ^-^
枝垂桜の写真を撮った後、
夢中で紫花菜の写真を撮っていました♪
でも紫色は表現が難しくて苦労しました。
デイジーさんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 17:51 [編集]
先日、本当の大根の花も写真に撮りました^-^
白色でこんな感じでしたよ。
また後日アップするので見てくださいね♪
きまぐれおじさんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 17:53 [編集]
この紫花菜も大根が出来たら
紫色の大根が出来るかな~^-^
nao!さんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 18:17 [編集]
枝垂桜の後ろに咲いていてくれて、
いい感じの色具合になりました^-^
お花見客は枝垂桜に夢中でしたが、
私はこの紫花菜のお花も夢中で撮ってました♪
いちぼくさんへ | URL | 2010/04/17 (Sat) 18:19 [編集]
こんばんは~
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ゆらゆらする枝垂れ桜、私も大好きです~♪
背景の紫の演出が素敵ですね
紫花菜って言うんですね、上品でお花ですね(^^)
こころん☆ | URL | 2010/04/17 (Sat) 21:41 [編集]
風に揺れる枝垂桜は風流でいいですよね!!
山口県に樹齢百年以上の枝垂桜がワンサカ植えてある神社があります。
古いのは三百年の樹齢のものもあります^^
心癒されますよね~^^
はまぴー | URL | 2010/04/17 (Sat) 22:21 [編集]
紫色の演出をわかってもらえて嬉しいです^-^
紫色は上品で高貴な色ですよね。
仏教の世界でもそうみたいですね。
こころん☆さんへ | URL | 2010/04/18 (Sun) 20:57 [編集]
そんなスゴイ所があるんですか~
一度見てみたいものです^-^
どんな風景なんだろう、
想像するだけでワクワクしますね♪
はまぴーさんへ | URL | 2010/04/18 (Sun) 20:59 [編集]
| ホーム |