

待つこと約1時間、7時40分過ぎに太陽



太陽のキラキラ感


たくさん大鳥居

でもこれからが一番のシャッターチャンス


その時までもう少し待ちます


一番撮りたかったのは、大鳥居


時間は8時30分、到着してから約2時間、待ったかいがありました

この後、内宮を参拝




« 伊勢神宮内宮参拝 | ホーム | 伊勢神宮内宮の夜明け »
あとほさん、こんにちは~♪
これは素晴らしい!
よく人が来なかったですね
早朝ならまだしも8時30分でしょ
これは奇跡に近いですね!(^^)!
かのぼん | URL | 2021/01/24 (Sun) 12:18 [編集]
あとほさん こんにちは~^^
2時間も待った甲斐がありましたね。
煌めきが本当に素晴らしいです
人が居ないのも奇跡なんですね♪
reimi | URL | 2021/01/24 (Sun) 16:44 [編集]
少なくてラッキーでした^-^
冬至の日はすごい人みたいですよ~
かのぼんさんへ | URL | 2021/01/25 (Mon) 07:10 [編集]
はい、太陽が出るまでは寒かったのですが、
風がなかったので、太陽が出てきてからは比較的暖かかったです。
人のいない宇治橋を撮るのは、確かに難しいですね~
reimiさんへ | URL | 2021/01/25 (Mon) 07:12 [編集]
神々しい日の出ですね!
背筋がシャンとしそうです^ ^
モカ | URL | 2021/01/25 (Mon) 08:40 [編集]
すごい!狙い通りに撮れたのですね~。
寒いのに2時間待った甲斐があり素晴らしい写真が・・・。
こんなキラキラ☆彡鳥居なかなか見れませんよ~。
okko | URL | 2021/01/25 (Mon) 16:48 [編集]
奇跡の写真ですね。コロナ過だから撮れた写真でしょうか?忍耐の写真でもありますね。神々しいです。この写真を見せて頂きますます、ファンになりました
麻結美 | URL | 2021/01/26 (Tue) 10:34 [編集]
こういう絵に描いたような太陽の光は
どうやって撮るんだろうと思ってました。
2時間粘って思い通りの写真が撮れてよかったですね(^^)
寒くはなかったですか?
NEccoSun | URL | 2021/01/26 (Tue) 21:00 [編集]
はい、「神々しい」という言葉がぴったりです^-^
モカさんへ | URL | 2021/01/27 (Wed) 07:03 [編集]
雲一つないいいお天気でした^-^
いいタイミングで見に行けたと思っています!
okkoさんへ | URL | 2021/01/27 (Wed) 07:04 [編集]
露出を絞る(数値を大きくする)とキラキラになりますよ^-^
NEccoSunさんも一度試してみてくださいね~
太陽が出るまでは寒かったのですが、出てからは少し暖かくなりました。
風がなかったのでラッキーでした♪
NEccoSunさんへ | URL | 2021/01/27 (Wed) 07:10 [編集]
冬至の日は一番人気で大勢の人が来たみたいですが、
私は冬至を少し避けて、晴れた日を選んだので
人も少なくてラッキーでした^-^
早起きして2時間待ったかいがありました♪
麻結美さんへ | URL | 2021/01/27 (Wed) 07:13 [編集]
| ホーム |