

長崎の友人が仕事で京都に来たので、24日の午後から紅葉案内

最初に行ったのは大原方面で、「寂光院


寂光院の本堂は平成12(2000)年の火災

神社仏閣の建造物は昔も今も、これからも火災


少し落葉がすすんでいましたが、紅葉




« 永観堂ライトアップ | ホーム | 黄金色のメタセコイヤ »
いかにも寂光院という佇まいですね。
お寺の火事、怖いです。再建されて本当に良かった。
okko | URL | 2020/12/12 (Sat) 15:55 [編集]
地元のガイドさん付きなら紅葉スポットが効率よく回れそうです♪
寂光院の本堂は自然な感じで再建されてますね。
歴史ある建物の火事だけは避けたいものです。
NEccoSun | URL | 2020/12/12 (Sat) 21:40 [編集]
あとほさん、こんにちは~♪
八瀬大原方面は久しく行ってないんですよ
雪が降る前に今度しば漬け買いに行きがてら行ってこようかな^^
かのぼん | URL | 2020/12/13 (Sun) 12:43 [編集]
寂光院に訪れて、火災のことを思いだしました。
放火とも言われていますね・・・
okkoさんへ | URL | 2020/12/14 (Mon) 06:43 [編集]
紅葉情報を見ながら効率よくまわれるように考えましたよ~
NEccoSunさんへ | URL | 2020/12/14 (Mon) 06:44 [編集]
大原と言えば「土井のしば漬け」ですよね~^-^
今週は寒くなるみたいだから、
あの辺りは降るかも知れませんね~
かのぼんさんへ | URL | 2020/12/14 (Mon) 06:46 [編集]
| ホーム |