

11月30日朝一番で北野天満宮


ここは豊臣秀吉時代

水防


「もみじ苑



紙屋川にかかる朱塗りの太鼓橋「鶯橋




北野天満宮


今回初めて紅葉風景




« 談山神社紅葉(1) | ホーム | 2019平等院紅葉(2) »
おはようございます。京都の紅葉が美しいのは歴史が、ありますね。植えられた方々が見る事は出来なくても,私達が見させていただく事が出来、有難いですね、いつも、写真をありがとうございます。
麻結美 | URL | 2019/12/11 (Wed) 10:34 [編集]
まさに、満点ですね!
12月も半ばになって、今年の紅葉も終わりかなと思っているこの頃です。
また来年が楽しみになります♪
モカ | URL | 2019/12/12 (Thu) 07:42 [編集]
年月が経ったからこそ見られる風景ですね^-^
麻結美さんへ | URL | 2019/12/12 (Thu) 08:29 [編集]
12月も半ばですね~
まだアップしていない紅葉写真があるので、急いでアップしなきゃ!
モカさんへ | URL | 2019/12/12 (Thu) 08:30 [編集]
あとほさん おはようございます
北野天満宮の紅葉風景、素敵ですね~♪
ホント朱塗りの太鼓橋が最高に似合ってます♡
よつば | URL | 2019/12/12 (Thu) 08:55 [編集]
あとほさん、こんにちは~♪
天神さんへ行ってきやはったんですねー♪
そうそう、ここも紅葉の名所なんですよね
私も一度行ってみたいと思いながら
まだ行けてないんですよ(^^;
もう少ししたら受験生でいっぱいになるでしょうね^^
かのぼん | URL | 2019/12/12 (Thu) 10:07 [編集]
こんばんは。
北野天満宮といえば梅というイメージですが
紅葉の季節に行っても綺麗なんですね^^
太鼓橋がいい雰囲気ですね。
かえ | URL | 2019/12/12 (Thu) 20:44 [編集]
私も京都に住んでいて
北野神社の紅葉を見るのは初めてなんですよね~
ライトアップもしているので、来年はまた見に行こうと思います^-^
よつばさんへ | URL | 2019/12/13 (Fri) 07:44 [編集]
紅葉の名所だということは今年初めて知りました^-^
学問の神様だから、受験生でいっぱいになりますね!
かのぼんさんへ | URL | 2019/12/13 (Fri) 07:48 [編集]
梅園の奥の右手の方が「もみじ苑」でしたよ^-^
太鼓橋の上で写真を撮る人が多いので、
居なくなるスキを見て急いで写真を撮りました~
かえさんへ | URL | 2019/12/13 (Fri) 07:51 [編集]
| ホーム |