

8月24日、長崎の友人が宿泊しているホテル


最初に観光案内したのは「伏見稲荷大社

観光客が混まない内にと思って最初

すでに大勢の観光客が

千本鳥居


ちょうど太陽の光



伏見稲荷大社


八坂・祇園界隈の観光


伏見稲荷大社





伏見稲荷の鳥居はお見事ですよね!
まだ見たことがないので、いつか見てみたいです^ ^
モカ | URL | 2019/09/05 (Thu) 07:23 [編集]
お正月の初詣依頼に行きましたが、相変わらず人気ですね~
外国人には反対から千本鳥居を見た風景も人気みたいです。
それは鳥居を奉納した人や企業の名前が柱に漢字で書かれているから
それがいいみたいですね^-^
モカさんへ | URL | 2019/09/05 (Thu) 15:33 [編集]
伏見稲荷も世界の観光地ですね。日本人の方が少なかったり。
千本鳥居とても素敵です。流れ造りの社殿も良いですね。
Minoru | URL | 2019/09/05 (Thu) 19:27 [編集]
伏見稲荷、朝から混んでるんですね。
小さい頃は毎年お正月に連れて行ってもらってました。
その頃もすごい人出だったけど、もちろん日本人ばかりです。
今は外国の方の方が多いくらいですね。
okko | URL | 2019/09/05 (Thu) 19:50 [編集]
伏見稲荷は一度行ってみたいです。
外国の方にも人気ですよね。
一瞬のスキを逃さずいい写真を撮るなんてさすがです(^^)
NEccoSun | URL | 2019/09/05 (Thu) 20:47 [編集]
こんばんは!
無人の伏見稲荷大社の鳥居、貴重ですね!
とてもステキです。
mayumayu | URL | 2019/09/05 (Thu) 23:09 [編集]
太陽の光が差し込んでる時の方が曇っている時より
鳥居の朱色が綺麗ですね^-^
Minoruさんへ | URL | 2019/09/06 (Fri) 16:05 [編集]
はい、朝から既に外国人観光客で混んでましたよ~
お正月以外にお参りしたのは久しぶりです^-^
okkoさんへ | URL | 2019/09/06 (Fri) 16:07 [編集]
京都に来られたら案内しますよ~^-^
少しカーブになってるところなので、人が隠れて撮れました!
NEccoSunさんへ | URL | 2019/09/06 (Fri) 16:09 [編集]
いつも人が映らないように撮るのには苦労します^-^
mayumayuさんへ | URL | 2019/09/06 (Fri) 16:10 [編集]
こんにちは あとほさん。
人のいない千本鳥居ってレアですねー
大人気ですものね。
私も行きたーい♪キレイですねー
イヴまま | URL | 2019/09/06 (Fri) 17:04 [編集]
京都に来られるときは絶対に知らせてくださいね!
かのぼんさんと一緒に京都案内しますから^-^
イヴままさんへ | URL | 2019/09/07 (Sat) 06:29 [編集]
あとほさん、こんにちは~♪
そうそう、人のいない千本鳥居の撮影は大変!(笑)
私もシャッターチャンスを15分ぐらい待ったことあります(^^;
JRの駅の横にある国鉄最古の建物のランプ小屋は行かれませんでしたか?
(ちょっとマニアックか 笑)
かのぼん | URL | 2019/09/08 (Sun) 09:26 [編集]
え~15分も待ったことがあるのですね?
次から次に人が歩いてくるから、
なかなか人がいないタイミングで撮れないですよね!?
私もその瞬間を逃さないように、何枚か露出調整の試し撮りをしておきましたよ!
ランプ小屋?行ってないです~
電車から見えます?
かのぼんさんへ | URL | 2019/09/09 (Mon) 07:21 [編集]
| ホーム |