

7月14日の夜に祇園祭の宵々々山を見に出かけ

今年は宵々山(15日)、宵山(16日)は週末で混みそう

14日(宵々々山)はまだ四条通りは歩行者天国

比較的空いていました


コンチキチンの囃子



お気に入りの「月鉾

その後は京町家居酒屋





今日が巡行ですよね。
今年は3連休と重なり、凄い人だったでしょうね。
人が多いのが苦手だからもう何十年行っていませんw
この風情を写真で味わわせていただきます♪
梅雨も祇園祭が終わるまで、本番の夏がそろそろやってきますね。
ツッコ | URL | 2016/07/17 (Sun) 13:02 [編集]
こんばんは。
今日は朝から巡行を見に行って来ました。
どこへ移動しても凄い人の数で疲れました(汗
動く山鉾は迫力ありますね〜。
かえ | URL | 2016/07/17 (Sun) 20:21 [編集]
あとほさん、こんばんは。
祇園祭の宵々々山の風景。
写真を拝見するだけでも
迫力あるなぁと思う
ので、実際見ると
もっと迫力なのだろうなぁ
と思いました。
そちらはお祭りムードですね。
連休だともっと凄いので
しょうね。
雰囲気が伝わりそう
でした。
rupuria | URL | 2016/07/17 (Sun) 20:35 [編集]
何年前だったか私も行った事があるんです。
歴史あるお祭りですが京都の方の誇りを感じました。
私も月鉾好きです。
小さなミニチュアを売っていたのですが
買えばよかったと今でも後悔しています。
葉月 | URL | 2016/07/17 (Sun) 21:53 [編集]
いかにも京都といった風情が素敵です。
外人さんにも日本らしさを楽しんでいただけますね♪
宵々々山という言い方があるとは知りませんでした。
面白いですね(^_^)
NEccoSun | URL | 2016/07/18 (Mon) 23:10 [編集]
山鉾巡行が終わると同時期に梅雨明けもしましたね^-^
今週は暑くなりそうですね~
ツッコさんへ | URL | 2016/07/19 (Tue) 06:24 [編集]
山鉾巡行に行かれたんですね!
写真、たくさん撮られましたか?
ブログにアップされるのを楽しみにしています^-^
朝は少し雨が降ってましたが、やんでよかったですね。
テレビで生中継を見てましたが、行けばよかったと後悔・・・
かえさんへ | URL | 2016/07/19 (Tue) 06:26 [編集]
京都の夏と言えば祇園祭ですからね^-^
山鉾巡行は結局行かず、テレビで生中継を見てました~
rupuriaさんへ | URL | 2016/07/19 (Tue) 14:11 [編集]
葉月さんも月鉾がお好きなんですね^-^
月鉾は一番大きいらしいですよ♪
葉月さんへ | URL | 2016/07/19 (Tue) 14:13 [編集]
山鉾巡行の前日が「宵山」
前々日が「宵々山」
前々々日が「宵々々山」
で~す^-^
NEccoSunさんへ | URL | 2016/07/19 (Tue) 14:15 [編集]
| ホーム |