

11月24日の朝一番に東福寺

東福寺



8時半前に東福寺駅に着きましたが既に観光客で大混雑

今回は東福寺

臥雲橋から通天橋の紅葉風景


私は通天橋からの風景



(まだ朝が早かったので太陽


それに臥雲橋は普通の道路ですから、当然無料


その後、東福寺


私は東福寺


いつも買う

この湯葉をおうどん


とても美味しいです




« 2014毘沙門堂紅葉 | ホーム | 石燈籠と紅葉 »
東福寺に行かれたんですね!
記事にも有りましたが、凄い人だったでしょう^^私も行ったことがありますが、当時も大混雑でした。
通天橋は早々に諦めて、近くの伏見稲荷に移動したのを覚えてます(^^ゞ
伏見稲荷はガラガラでした。かなり前の話しですけどね^^;
「割れ湯葉」。。。美味しそうですね~♪
私も湯葉、大好きです!(^^)!
juju | URL | 2014/12/11 (Thu) 08:19 [編集]
せっかく京都に住んでいるのでちょこっと行ってきましたよ^-^
東福寺の混み様は尋常じゃあないですよね~
臥雲橋の手前(北側)で売られているのでいつも買っています。
少しだけ割れているので安いんですよ。
食べるのには全然問題ないですからね~♪
jujuさんへ | URL | 2014/12/11 (Thu) 11:24 [編集]
東福寺の紅葉、素晴らしいですけど、人も凄いですよね!
東福寺は、紅葉(もみじ)が桜の木で日陰にならないよう桜の木を伐採して紅葉のみにしたんだそうですね。
それだけ、紅葉が凄いってことですね!
ルミエール | URL | 2014/12/11 (Thu) 13:07 [編集]
私も京都に行ったときにこの駅で乗り換えたので
行ってみたかったのですが、時間がなくて諦めました。
でも、駅で降りた人の数は凄かったですよ。
「割れ湯葉」ですか?
覚えておきますね。美味しそうぉ・・・。
あとほさんのおうちはここから近いのですね。
葉月 | URL | 2014/12/11 (Thu) 19:58 [編集]
東福寺は大変な人混みですよね。
まわりでもやはり京都は美しいです。
紅葉の時の京都憧れますが人出が凄くてゆっくり見られないので躊躇してしまいます。
穴場が有ったらお教えて下さい。
萌猫 | URL | 2014/12/11 (Thu) 21:16 [編集]
朝の8時過ぎで長蛇の列とは!
中に入っては紅葉を見るより人を見ることになりそうです。
さすがに地元の方は見るのによい場所を知っていらっしゃいますね。
紅葉の季節に京都に行くには覚悟が要りそうです。
でも行ってみたいなぁ。
NEccoSun | URL | 2014/12/11 (Thu) 21:42 [編集]
列に並んで中に入らなくてもどの場所から見ても美しいって事ですね^^
京都の紅葉は美しさがやはり一味違う気がします(*^^*)
モカ | URL | 2014/12/11 (Thu) 21:45 [編集]
あとほさん、こんばんわ♪
やっぱり京都のお寺と紅葉のコレボは
素敵ですね~(*´▽`*)♡
紅葉真っ盛りな秋の京都をのんびり散策してみたいけど、
大人気だから無理かなぁ(^▽^;)
私も湯葉好きです(´艸`*)
おいしいですよね~♡
yuka* | URL | 2014/12/12 (Fri) 00:00 [編集]
風情がありますね!!
割れゆば、美味そうですね。
体にも良さそうですね^^
はまぴー | URL | 2014/12/12 (Fri) 04:30 [編集]
なるほど~桜の木が無いのはそういう理由からなんですね。
ルミエールさんの方が詳しいですね^-^
東福寺は京都駅からJR1本ですぐに行けるから、
観光客も行きやすいですよね!
ルミエールさんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 08:24 [編集]
ここは、京阪でもJRでも行けるから人気ですよね^-^
そう、割れ湯葉ですよ。
手巻きする時のA4サイズ位の焼き海苔があるでしょう?
あんな感じの湯葉で、少しだけ割れてるから安いんですよ♪
お吸い物やおうどんに入れる時、どうせ割るし自宅用なのでこれで十分なんです。
葉月さんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:16 [編集]
ここは尋常じゃあない混みようですね~
京都に来られる時は、穴場教えますね^-^
萌猫さんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:20 [編集]
紅葉を景観として見るなら、この場所が一番なんですよね^-^
紅葉と桜の時期の京都観光は、体力もいりますね!
NEccoSunさんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:23 [編集]
中に入ったら入ったで紅葉いっぱいの風景が見事で綺麗なんですよ^-^
今回はあきらめましたけどね~
モカさんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:29 [編集]
紅葉は神社仏閣などの和風な風景が合いますよね~
シーズン真っ盛りは、のんびり散策は無理かな・・・
平日の朝早くなら少しはマシかな~
湯葉、おいしいですよね^-^
yuka*さんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:36 [編集]
湯葉、おうどんやお吸い物に入れたら美味しいですよね^-^
寒いこれからの季節は特にいいですよね♪
はまぴーさんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 09:40 [編集]
こんにちは♪
東福寺は一度行ったことがありますけど凄い人でした!
でも紅葉もとっても見事でした♪
湯葉、大好きです。乾燥したものは食べたことがないけど
便利そうですね。
今度使ってみようかな♪
くるみ | URL | 2014/12/12 (Fri) 10:39 [編集]
紅葉と言えば東福寺ですよね~
え~生湯葉しか食べたことは無いのですか?
生湯葉は、焼いて田楽みたいに食べるとモチモチして美味しいですよね^-^
乾燥した湯葉は、日持ちもするから便利ですよ。
味も美味しいです♪
くるみさんへ | URL | 2014/12/12 (Fri) 13:32 [編集]
本当に関西の紅葉って
すごいんですね
色がとくにすごいですよね
赤がいっぱいって感じで
鮮やかです。
nao! | URL | 2014/12/12 (Fri) 14:30 [編集]
見事な紅葉!^^
おうちから近いなんて羨ましい~
お徳用の割れ湯葉・・
おうどんにいれたりお吸い物・・
う~ん おいしそうです^^
nonno | URL | 2014/12/12 (Fri) 20:27 [編集]
湯葉大好きです。割れ湯葉っていうのがあるんですね。
臥雲橋・・知らないです。
思えば私、真ともに東福寺に訪れた事ないかも、です。
よく通っていたのですけど。
穴場ですね♪
紅がキレイですね。
ツッコ | URL | 2014/12/12 (Fri) 21:40 [編集]
臥雲橋から見える紅葉は、見渡す限り赤色でしたね~^-^
これだけまとまった紅葉を見られるのは、東福寺ならではですね。
nao!さんへ | URL | 2014/12/13 (Sat) 07:44 [編集]
は~い、自宅からJRですぐですよ~^-^
遠いところからわざわざ観光にくる人からすれば、贅沢なことですね。
毎年ここで割れ湯葉を買うのが恒例になってます♪
nonnoさんへ | URL | 2014/12/13 (Sat) 07:56 [編集]
そう、少し割れているだけでお得で安いんですよ^-^
贈答用でないからこれで十分です。
東福寺、一度は紅葉時期に見るべきですよ~
ツッコさんへ | URL | 2014/12/13 (Sat) 07:57 [編集]
| ホーム |