

(iphoneで撮影)
18日の夜は、祇園の天ぷら屋さん

その前にちょこっと花見小路界隈をブラッと

あるお店の中に入ると、舞妓さんの京丸うちわ

夏


自身の名前が入った京丸うちわ


(iphoneで撮影)
その後、八坂通りで定番スポットから「八坂の塔」の写真を撮って

天ぷら屋さん


二次会


美味しくて贅沢な





あとほさん、おはようございます♪
京丸うちわ、はじめて知りました!!
シンプルなデザインのうちわなんですね!
絵が描かれていたり模様があったりするうちわも
あるんですか*(*゚▽゚*)??
yuka* | URL | 2014/10/22 (Wed) 08:02 [編集]
おはようございます
いいなぁ、京都は^^
京丸うちわって初めて聞きました。
わりと京都のガイドブッックは見ているんですけどね。
舞妓さんの写真も一度撮りたいと思っています。
偽舞妓さんはいっぱい街にいますけど笑)
やっぱり本物がいいなぁ。
wako | URL | 2014/10/22 (Wed) 10:11 [編集]
舞妓さんが配る名前入りの京丸うちわのデザインはすべてこれなんですよ^-^
こうしてたくさん並べたら絵になりますよね♪
これとは別に京うちわがあって、これはいろんな模様があるんですよ。
切り絵みたいな透かしうちわもあって、お花を贈る変わりに飾り用で贈ります。
うちわは本来、その風で魔を打ち払うともいわれ、縁起物なんですよ。
yuka*さんへ | URL | 2014/10/22 (Wed) 13:27 [編集]
wakoさんでも京丸うちわは初めてなんですか?
ご存知だと思っていました。
そうそう、偽舞妓さんがたくさんいますね^-^
この間は本物の舞妓さん、見ましたよ。
人だかりで残念ながら撮れませんでした~
舞妓さんの花かんざしが綺麗で好きなんですよね。
あっ以前会合で芸子さんに踊ってもらって、その時の写真はアップしたことありますよ♪
→ http://atho.blog113.fc2.com/blog-entry-716.html
wakoさんへ | URL | 2014/10/22 (Wed) 13:34 [編集]
リッチな夜♪いいな~♪
舞妓さん達にはそんな風習があるんですね。
お名刺て事かしら。
夜の京都がどれも素敵に撮れてますね。
てんぷら食べたくなってきた~。
ツッコ | URL | 2014/10/22 (Wed) 17:27 [編集]
京丸うちわ初めて知りました。
シンプルなデザインですね~
天ぷら屋さんでお食事だったのですか^^
京都での食事はどこへ行っても贅沢で美味しいイメージがあります(*^^*)
モカ | URL | 2014/10/22 (Wed) 18:53 [編集]
へぇ。
京丸うちわですか~^
ずらりならんだシンプルなうちわ。
京の街。
どれもステキです^^
世界が違う~~
nonno | URL | 2014/10/22 (Wed) 19:39 [編集]
いいですねぇ~、優雅な京都の夜。
祇園の夜は独特な雰囲気があるのでしょうね。
てんぷらも美味しかったですか?
石畳の道に憧れちゃいます。
葉月 | URL | 2014/10/22 (Wed) 21:30 [編集]
京都の天婦羅、食べてみたいです!!
天婦羅は漢字で書きたくなりますね。
京都と聞くと^^
はまぴー | URL | 2014/10/23 (Thu) 04:36 [編集]
あとほさん、こんばんは^^
うちわ~ 大臣じゃないからいいですよねー(笑)
花見小路で芸妓遊びされてきたのかな?
ひょっとして「一力」?(@_@;)
いや、あとほさんやったら行かはりそう^^
かのぼん | URL | 2014/10/23 (Thu) 18:35 [編集]
こんばんは あとほさん
お名前入りの京丸うちわですかー
舞妓さんの伝統なのでしょうか。
素敵ですねー
イヴまま | URL | 2014/10/23 (Thu) 23:01 [編集]
この日は一眼レフは持って行かなかったのでiphoneだけでの撮影でした。
ツッコさんも京丸うちわ、知らなかったの~?
名前を知ってもらうための風習ですよね。
関西で天ぷら専門店に行くのは今回初めてでした^-^
ツッコさんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:32 [編集]
朱色の文字がいいですよね^-^
はい、今回は天ぷら専門店で天ぷらのコースでした♪
季節の食材もあって美味しかったですよ!
モカさんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:33 [編集]
はい、京丸うちわはシンプルなんですよ^-^
でもこうしてたくさん並べてあると絵になりますよね!
nonnoさんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:34 [編集]
季節の食材もあって衣はサクサクで美味しかったですよ^-^
花見小路や宮川町は京都らしい場所ですね。
この日はいいお天気だったのですが、石畳は打ち水で濡らすんですよ。
だから夜になると光で輝いてるでしょう♪
葉月さんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:37 [編集]
衣はサクサクで美味しかったですよ^-^
なるほど~「天ぷら」ではなく「天婦羅」ですね♪
はまぴーさんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:39 [編集]
は~い、今流行のうちわですよ~^-^
芸子遊びはさすがにしてないですよ~
一力は本物の舞妓さんが出入りしていて観光客の見物で人だかりでしたよ!
かのぼんさんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:41 [編集]
そうそう、昔ながらの風習です。
芸子さんや舞妓さんには京丸うちわ以外に千社札のような
名前の入ったシールを配ったりしますね。
これを財布に入れていると縁起がいいっていうんですよ♪
イヴまま♡さんへ | URL | 2014/10/24 (Fri) 09:44 [編集]
| ホーム |