

(iphoneで撮影)
先月22日、会合で十津川温泉


行く途中に、十津川災害復旧視察

訪れたのは、「谷瀬の吊り橋

高さ54m、長さ297.7mの日本一


(iphoneで撮影)
こんな感じの吊り橋です


(iphoneで撮影)
大学生の頃に初めて訪れて、その時は怖かった


今回は全然平気でした




すごい・・・
これは、日本一、納得です
私は高いところが苦手なので
・・・わたるのは難しいかも
何って思いながら見てしまいました。
nao! | URL | 2014/05/20 (Tue) 11:54 [編集]
すごく長~~~いですね!日本一ですか!
全然平気だっただなんて あとほさん男らしい♪
私は無理だな。。多分50m行けるか行けないか・・・^^;
モカ | URL | 2014/05/20 (Tue) 12:14 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/05/20 (Tue) 12:24 [編集]
おー。谷瀬の吊り橋、いいですね~。
おしりがむずむす・・(笑)
こわくて向こうまで渡りきれないけど、
けっこう好き。(*^^*)
久しぶりにいきたいなぁ。
温泉もいいね♪
nonno | URL | 2014/05/20 (Tue) 14:03 [編集]
あとほさん、遊びに来たよ ♪
ここは有名ですね、私が免許とった頃は道中
離合が困難な所が多かったのですが
今は道がよくなって京都からのアクセスも楽になりましたね。^^
私の分野? になりますが (笑)
ここは日本一長距離の路線バスも走ってるんですよ~^^
かのぼん | URL | 2014/05/20 (Tue) 16:14 [編集]
でっ出た〜!
恐怖の吊り橋!!
昔、途中から気分悪くなって
引き返せず、進めずで、
這うように渡った記憶があります(笑)
その時は人もいっぱいで、すごく揺れたんですよ〜
お写真、誰も人が写ってませんね。
ナイスタイミングでしたね^^
wako | URL | 2014/05/20 (Tue) 18:08 [編集]
こんばんは
わぁ~おっかない。
夢に出てきそうな怖い吊り橋です。
この長さが恐怖です。
でも、周りの景色は良いですねぇ^^
pipi | URL | 2014/05/20 (Tue) 20:59 [編集]
高所恐怖症の僕は、お写真を拝見しているだけで、丹田の辺りがフワフワしてきます(笑)
揺れるのでしょうね^^;
はまぴー | URL | 2014/05/21 (Wed) 05:04 [編集]
え~nao!さんは高いところが苦手なの?
さちちゃんと福ちゃんはどうかな?
喜んで渡るかな?
nao!さんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 06:54 [編集]
はい、今回は全然平気でした^-^
50mのところで止まったら帰れなくなりますよ~
お姫様抱っこしましょうか?
モカさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:00 [編集]
確かにそこも長い吊り橋ですね~
ここは歩く場所が木の板で、歩くとメキメキ言うし、
両端は下が丸見えなのでスリルありますよ^-^
鍵コメさん(12:24)へ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:03 [編集]
知ってますか?
先日テレビでも放映されてましたね!
怖かったら長州力にお金を払って一緒に渡るっていう企画でしたよね。
十津川温泉、とてもいいお湯でしたよ^-^
nonnoさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:05 [編集]
行きは奈良から168号線から行きましたが、
あの道はまだまだ狭いですよね!
田辺からの道は綺麗ないい道で走りやすいですね♪
そうそう、路線バスも見ました^-^
最初から最後まで乗ったらいくらなんでしょうね?
かのぼんさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:09 [編集]
奈良ですからwakoさんはご存知ですよね!^-^
え~這うように渡ったのですか?
そうそう、歩くと揺れるんですよね~
その揺れにうまくあわせて歩かないと余計に揺れたりして♪
はい、平日の会合だったので観光客はほとんど居ませんでした!
wakoさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:11 [編集]
夢に出てきましたか~?
これだけの長さですから、結構渡るのに時間がかかります。
景色、いいでしょう~^-^
pipiさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:13 [編集]
はまぴーさんは高いところ、苦手なんですね!
私はあまり好きではないけど大丈夫です。
はい、歩くと揺れますよ~
その揺れにあわせて歩かないともっと揺れます♪
またそれも楽しいですよ!
はまぴーさんへ | URL | 2014/05/21 (Wed) 07:17 [編集]
| ホーム |